車検のご案内 Guidance
車検の流れ
STEP01
電話・WEBで簡単予約
お見積り・お問い合わせだけでも大歓迎!
まずはお気軽にご連絡ください。
STEP02
車検当日までにご準備
必要な書類や持ち物をご準備ください。
- 自動車検査証(車検証)
- 自賠責証明書
- 車検時諸費用※
- ロックナットのアダプター(ご使用の方)
※法定費用(自賠責など)は現金支払です
STEP03
ご来店・受付
ご予約の日時にお車にてご来店ください。
必要書類確認とお車で気になるところをお伺いします。
STEP04
お車を確認・お見積り
プロの整備士が点検し、お車の状態をご説明します。
必ずお客様にご相談・ご納得いただいた上で、作業させていただきます。
STEP05
点検・整備・検査
法定点検・消耗部品の交換や修理・整備を行います。
最後に国家資格保有自動車検査員による完成検査を行い、終了です。
STEP06
お引き渡し・ご精算
作業内容をご説明後、ご精算、お引き渡しとなります。
安心してお帰りいただけます。
必要書類・持ち物について
車検当日、必要な書類が欠けていると車検を受けることができません。 車検当日に「○○がない!」なんて慌てることがないよう、車検に必要な書類や持ち物は事前に確認・準備をしておきましょう。
自動車検査証(車検証)
車を運行する際には車内に常備しておくことが義務付けられているため、通常ダッシュボードに保管されています。紛失された場合は、再発行手続きが必要です。

自賠責証明書
有効期間中の自動車損害賠償責任保険証明書(旧自賠責保険証)をお持ちください。自賠責保険の更新は、当店で承る事が可能です。
なお、紛失した場合は、契約している保険代理店で事前に再発行を受けて下さい。

車検時諸費用
法定費用、車検費用、追加整備費用をお車お引取り時にお支払いただきます。 追加整備がある場合は、車検前の事前点検で費用をご案内させていただきます。

ロックナットのアダプター
ホイール盗難防止用のロックナットをしているお車は、アダプターをお持ちください。
※取り付けていなければ必要ありません

車検費用の内訳
法定費用
自賠責保険料・重量税・印紙代など、法律で定められた費用。
車種や重量によって金額は決まっています。
どこで車検を受けても同じ金額で、割引や値引きはできません。
その他の費用
検査料・整備料・代車費など、店舗ごとに設定される費用。
店舗によって大きく金額が異なり、料金比較の重要なポイントとなる部分です。